人生初の営業回り

昨日人生初の営業回りらしきものを体験させていただきました。本職でプロで営業をやられている方からすると笑われるかもしれないないです、自分には全く不向きだと思っていた何か商品やサービスを、直接持ち込み、受け入れてもらうという作業をやってみました。

 

それはどういったものかというと、ecboというシェアリングサービスを提供している会社のecbo cloakというサービスです。

 

最近耳にすることの多くなった「シェアリングサービス」「シェアリングエコノミー」。 自分自身もカーシェアリングの「Cafore」や「Anyca」はユーザーとしてよく使わせていただいているカーシェアリングサービスです。

最近車を購入しましたので、さっそく今度はオーナーとしてカーシェアリングを利用し、収益化できるようにしたいと思っています。

 

シェアリングエコノミー、これは今後ものすごく可能性のある考え方、概念だと思います。何かを所有せずにシェアする、これだけで多方面にわたり恩恵が得られます。

 

例えば、このカーシェアリングだとまず家計が助かります。たまにしか車乗らない家庭でもその乗らない時間を、他の人とシェアすることで、お互いに経費を抑えられ、他のやりたいことにお金を回すことが出来ます。

 

このカーシェアリングのすごいところは、個人↔個人で成立しているので、価格を限界まで下げられることと、あくまでシェアリングなので、話次第で返却方法や時間などの融通が利くことです。 車のオーナーも自分が車を所有していて好きな時に使えるという前提で、それ以外の空いている時間で、ただ車を置いておくだけなら、シェアして少しでもお金になればいいと考えているので低価格で設定している場合がほとんどです。また逆にあまり高いとユーザーのうまみがなく、レンタカーの方に流れてしまい利用者がいなくなってしまいます。

 

レンタカー、いわゆる会社↔個人でのやり取りだとこうはいきません。あくまで利潤を追求するのが会社ですので、返却時間、方法などの融通は全くききません。基本借りた店舗に返却(一部例外もありますが)、時間が過ぎれば追加料金がかかってきます。

 

今後世の中のいろいろな事または物は、個人↔会社から個人↔個人のやり取りに少しずつシフトしていくのではないかと思います。最近世に知れ渡ってきた、ブロックチェーン技術を用いた仮想通貨などもその一例です。個人↔個人で仮想通貨(お金)のやり取りをすることで個人→銀行→個人で発生していた中間マージンいわゆる銀行の手数料を大幅にカット出来、さらに24時間365日いつでも何秒という単位でその取引を完了できます(仮想通貨の種類に依る)。

 

話がそれてしまったので戻します、、、。シェアリングはいいなぁ、素晴らしいなぁとずっと思っていて、私も何かシェアリングビジネスで一旗揚げたいなぁなどと妄想していろいろ調べていたところ、この「ecbo cloak」を知りました。

このサービスは実によく出来ていて、簡単に言うと「実店舗の余剰スペースで荷物の一時預かりをして収益化しましょう」というものです。このすごいところは、登録料、維持費、解約料など一切かからず、リスク0で始められるというところです。 

店舗側でやることは、1.サイト登録、2.予約日時に荷物の受け取りとスマホで写真撮影、3.お客へ荷物の引き渡し、スマホの完了ボタンクリック。たったこの3つだけで、営業利益以外の副収入が入り、さらに集客率アップにもつなげることが出来ます。 

 

インターネットでの買い物が主流になりつつあり、実店舗利用の数が減ってきている中で、実際にお店に足を運んでもらい店内を見てもらうということは、生き残りをかけた実店舗にとってとても価値のあることだと思います。 

このサービスは店舗側には良いこと尽くしで、(悔しいですが)マイナス面が何も見当たりません。うまいこと考えるなぁと悔しがっていたところ、こんな穴のない素晴らしいサービスだったら間違いないく誰でも(自分でも)世に広められるという考えにいきつきました。

また自分の住んでいる地域が2020年のオリンピック開催地から大変近く、多くの観光客の訪問が見込まれることを売りに地元の商店街で営業できるのではないかと考えました。これで一稼ぎできないかと考え、ecboに問い合わせたところ、自分の紹介で店舗が登録してくれたら謝礼を払ってくれるというキャンペーンが今行われていることを知りました。 これはと思い自分の大の苦手な営業のようなものをやることを決心しました。報酬も大事ですが、何より自分にとって得るものが大きいのではと考えました。

 

説明用の資料などを準備しいざ出陣。一軒目は、駅前の小さなアクセサリーショップ。このサービスに疑いのない自信がありましたので、すんなり中に入っていけたのですが、一言目でいきなり噛んでしまい店員さん優勢の空気が漂ってしまいました。が気を取り直して説明再開。とても上品な店員さんで良く話を聞いてくれたのですが、一従業員なので店長にこのことを話しておきますという事で、パンフレット的なものを手渡して終わりました。そりゃそうだよな、、、店長と直接話さないと決まるものも決まらないというか決められないよな、、、。

 

2件目は、マダムが好きそうな洋服のお店、今度は噛まずにいけたが、チェーン店なので本社と話してくださいと言われ、本社の電話番号をくれました。こちらも感じの良い方で丁寧に対応していただきました。 個人経営の店長さんに会って話さねば、、、。

 

だんだん吹っ切れてきて、駅前の靴屋さん、ゲームセンター、居酒屋、タイレストラン、インドレストラン、日本茶屋さん、お土産屋さんなどなど、かたっぱしから回ってみたところ、、、、一軒として手ごたえなし。

大体の場合、アルバイトさんで決定権がないというのが理由でした。何軒か店長さんともお話も出来ましたが、たいていは「うちはそういうのやらないので、、、」で終了。

キラーフレーズ「うちはそういうのやらないので、、、」おそるべし。このフレーズには、サービスの内容次第でやるやらないを決めるという次元ではないよという意味が含まれています、、、。失礼しました!と出てくるしかありません。

 

しかし「下手な鉄砲撃ちも数打ちゃあたる」とはよく言ったものです。数を重ねていくうちに、だんだんコツをつかんできて、相手の心を少しだけつかめるようになってきたのです。

20数軒目の駅近の酒屋さん、初めて最後まで話を聞いてくれ、真剣に登録を考えてくれました。よし初契約きた!

しかし登録店舗の条件の「常駐者がいる」というのがクリア出来ず、登録までは至りませんでした。店主もとても悔しそうにしていました。おそらくあの方は生き残るために何か新しいものを取り入れたいとずっと考えてこられたのだと思います。

やはり自分のような下手くそな説明でも、良いサービスには需要があるんだ、と自信をつけ当たりかまわずアタックするも、粉砕。

 

次の仕事の時間になってしまい。結局一軒も決められずに終了。でもやはり自分が心から良いと思っているものを人に勧めるというのはそこまで大変ではないです。次は説得して見せる、また次は、次、次とワクワクしながらやっていけるからです。

これが自分の勤めている会社の全然共感できないような商品やサービスの営業だと思うとぞっとします。自分が納得していないのに、仕事だから無理やり説得しに行く、、、。

 

内容が秀逸だと、最初さえ怪しまれなければ皆さんちゃんと聞いてくれますし、関心を持ってもくれます。

 

何か新しい事を始めようと考え中の実店舗のオーナーさん、店長さん、一度ホームページを訪れて、検討されてみてはいかがでしょうか。

 

登録はホームページからも出来ますが、下記より登録していただくと私に、、、よろしくお願いします。

https://cloak.ecbo.io/ja/owners/sign_up?code=0014

 

サービス内容を詳しく知りたい方は、下記ホームページを見てください。
cloak.ecbo.io

 

 

 

猛暑の中なでしこチャレンジリーグを観戦してきた

今日は夜勤明けで朝8時半に仕事が終わりそのままなでしこリーグの下部リーグ?のチャレンジリーグの試合を観てきました。

対戦カードは、大和シルフィードvsつくばFCレディース。会場は大和なでしこスタジアム。 朝11時開始。

f:id:karintokun:20180708162342j:plain

 

なでしこリーグには、3種類のリーグがあって、1番強いリーグ、男子で言えばJ1と同じ立場のリーグが、なでしこリーグ1部、男子のJ2にあたるのがなでしこリーグ2部、そのあとにチャレンジリーグと続きます。

試合時間は男子と同じ45分ハーフで間に15分のハーフタイムが入ります。

ただ女子リーグには男子リーグにはない約1分「水分補給タイム」というのが設けられています。

前半のちょうど中間の時間帯に、急に審判が笛を吹き試合を止め、選手たちが自分のベンチ側に用意された水ボトルの所に集まり水分補給をしだしました。

f:id:karintokun:20180708162535j:plain

 

??最初何が起きているのか分からなかったのですが、同時に熱射病対策で水分補給を促す場内放送が流れたのでなるほどそういう事かと合点がいきました。

なぜ男子リーグにはそのような時間が用意されていないのでしょうか?男子の方が女子より体が強いから?なぜなのでしょう?

 

女子リーグのあの瞬間は何かすごく平和なのんびりとした時間が流れます。農作業の合間のちょっとした休憩のような、やさしい気持ちにさせられます。

 

逆の言い方をすると、興をそがれる感じもあります。激しい攻防を繰り広げている最中に突如割り込んでくる水分補給タイム。 勢いが止められ流れが一度リセットされ、仕切り直しのような感覚になります。健康を考えるとやるべきなのかもしれません。しかし選手達も1流の選手達です。そんな時間を公式に設けなくても、水分が足りていないと思えば、ちょっとした合間に補給するはずです。

 

もしかしたらこの勢いや流れを止めないよう、選手、サポーターの闘争心を途切れさせない為に男子サッカーには水分補給タイムが設けられていないのかもしれません。

 

理由はまあどうでも良いのですが、、、とにかく暑かった。水分補給超大事です。

日中の暑い時間帯の試合でしたので、自分が来た時には既に日陰に入る席は満席でした。仕方がないので通路にできたかすかな日陰に身を寄せて観戦しておりました。

 

夜勤明けの睡眠不足とこの暑さで相当やられてしまいました。ハーフタイムには少しでも体を冷やそうという事で、スタジアムのすぐ脇の食堂で、ソフトクリームを食べました。カップに入っているアイスを機会を通してソフトクリーム風にして出す、学生食堂などにあるアイスクリームでしたが、美味しすぎて頭がが痛くなりながらも一気に食べてしまいました。中も冷房が効いていて、かなり回復することが出来ました。

 

f:id:karintokun:20180708163347j:plain

 

試合結果は2対1で大和シルフィードの勝利。 どちらかを応援していたわけではありませんが、学生時代サッカーをしていた身としましては、上手な選手をつい探してしまいます。

今回のマッチで光っていたのは、個人的にはつくばFCレディースの13番の子でした。

いい選手を見つけるとその試合が楽しくなります。

 

8月はなでしこリーグは1試合もありません(去年はあったんだけど)。おそらく暑すぎるので、選手とサポーターの体を考えての措置なのでしょうか、、、?

 

9月からまた再開しますので、また観に行きたいと思っています。ちなみになでしこリーグの試合は、1部の人気チームの試合意外は無料で観戦出来ます。

暇でしたら9月からの試合観にいってみてはいかがでしょうか?

 

なでしこリーグ公式サイト

nadeshikoleague.jp

 

 

やっぱり出力しなきゃダメなのね

1年程前にyoutubeの動画をスマホにダウンロード出来ることを知ってから、バイク通勤時に必ず聞くようにしています。

内容は自分の興味のあるキーワードで検索をかけ、引っかかってくる動画の中から面白そうな動画を選びます。

ここ1年間の自分の関心のあるキーワードは、仮想通貨、創造性、海外の教育、AI、などです。

これらのキーワードを入れると、大体同じような人達が対談しているか、講演しているかの動画が引っかかってきます。 その中で気になる人、気に入った人のチャンネルを登録し時間がある時にダウンロードして、バイク通勤に備えます。

 

チャンネル登録している人は、ひろゆきホリエモン、落合陽一、茂木健一郎与沢翼、メンタリストDaigo、神王TV(神王りょう)、中神あきら、などです。

 

彼らの話を聞いていると、、、単純におもしろい、ずっと聞いていたくなる。

そんな考え方が出来るのかという発見、また自分がおぼろげに感じていたことを論理的に、簡単に説明してくれるので、自分の中でそのことがはっきり鮮明になるという体験を何度もしています。何でも出来るようになった幻想にとらわれることも多々あります。

 

実際に新しい発見などを他人に説明しようとすると、これがうまくいかない。わかったつもりになっているだけなんですねぇ。

 

しかしわかったつもりになっているという事実に気づくには、出力(誰かに伝える、日記に書くなど)をしないと絶対に気が付けない。

 

私たちの世代~今の世代の人たちは入力するという事に関してはとても優れていますし、十分に知識を蓄えているまたは吸収している。新聞を読む、youtubeを観る、学校で先生の講義を聞く、TVを観る、ネットサーフィン、雑誌、映画、本、などなどから日常的に極当たり前に入力をしている。しかしそれで得た、または学んだ何かを何かしらの形で出力しなければ何も変わらないし、本当にそのことが身についたことにはならない。

 

バランスが大事。自分の今までの人生は(入力:出力=9.5:0.5)くらいの割合だったかなぁと思う。だから自分は現在も相変わらずうだつの上がらないおっさんであります。この奴隷人生からどう脱出できるのか? この割合を(5:5)いや、(7:3)くらいまででも持っていければ、少しずつ視界が広がっていくのではないか?

 

受け身の行動を減らせ、能動的行動を可能な限り増やせ。

 

 

現子供達のこの先の世界

昨日、カミさんと子供の教育について白熱トークをしました。うちのカミさんは自分とは正反対で社交的なので友達も多く、またその中で楽しく生きていける人間です。奥さん友達と多くの時間一緒にいると知らず知らずの内に教育感が一緒になってしまいます。自分では子供の個性を、、、などと言い、小さな違いはあるのかもしれないが、大きく向かう方向は全く同じになってしまう。また奥さん仲間の中で大まかに可決決定された事項が素晴らしい常識となって世間を歩き回る。信者が増え根強く広まる。疑えなくなる。

 

公的機関が設立した小学校で毎日、脳みそのメモリーの中に全く興味もないことや、本当の様な嘘の情報や、産業革命後に必要とされてきた同じ人間製造教育の恩恵を受けた素晴らしい現大人たちの素晴らしい常識を入力され、何が何だかわからない状態で家に帰ってきて宿題、ドリル、塾で入力、、、。

 

AIは入力出力を何のストレスもなく、24時間365日、何の文句も言わずやる事が出来ます。ミスもありません。さらに見て聞いて自分の中に取り込んだものをもとに自分でその先おを学びます。 

 

現子供達のこの先の世界は、、、。一体いつ気が付くのか。